運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

その上で、今御指摘になられた二〇一四年の学教法改正通知についてでありますけれども、こちらは、学長理事会関係について、私立大学において理事会が最終的な意思決定機関として位置付けられていること、そして、学教法に基づく学長権限私立学校法に基づく理事会権限との関係変更を加えていないということが記載をされているものでありまして、これは私立学校法における理事会の位置付けを明確にしたにすぎず、その通知

柴山昌彦

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

前回の質疑では修学支援の方を中心に聞きましたが、本日は学教法改正中心に質問したいと思います。  三月二十日の参考人質疑学教法改正案などを対象にした午後の参考人質疑でしたけれども、期せずして参考人三人の方はいずれも国立大学の方で、移行から十五年が経過しようとしている独法化、この評価をお聞きいたしました。  

吉川元

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

吉川(元)委員 これは実は昨年十一月、当委員会でも指摘をして、また、先般行われました参考人質疑でも尋ねた話なんですけれども、二〇一四年の学教法改正まさにそのときにも、変更を加えるものではないというようなお話が何度もされたというふうに記憶しておりますが、この学教法改正は、学長権限強化教授会諮問機関化、これが大きな改正点でした。

吉川元

2007-06-05 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

指摘のように、質の担保をいかに確保するかは重要な視点であり、学教法改正案第百五条における文部科学大臣の定めとして、まずプログラム評価のための学内組織を設けて質を保証するための仕組みを設けること、そしてプログラム内容、方法あるいは全体の計画、履修資格等をあらかじめ公表すること、そして履修証明プログラム内容あるいは名称、総時間数等を記載することということを規定することを想定しておりますけれども

清水潔

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

そうした中におきまして、今回の学教法改正案の第四十二条におきましては、文部科学大臣が定めるところにより学校評価を行うということが規定をされておるわけでございますが、そこでお伺いをさせていただきたいわけでございますけれども、この文言が入ることによりまして今まで行ってきた学校評価というものがどう変わるのでしょうか。今までのやり方にどのような変化がもたらされるということになるんでしょうか。

山本香苗

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

つまり、大臣がいつも言われるように、民意の代表である国会議員が集まった場所で、今教育をどうしようかと正に本音で私どもも対案を出しながら審議をさせていただいて、今回の学教法改正案の中でも教育の目標を達成するべきことに規範意識を入れたり、子供たちにそういう倫理、道徳をどうするんだという議論をこれから、今させていただいているときに、一方でメディアに今注目があるかもしれませんが、再生会議で聞いたこともない特設教科

蓮舫

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

学教法改正案の質疑に先立ちまして、本案の改正趣旨、目的とも密接に関連するという点で、既に一年の歩みをしるしてまいりました国立大学法人の今後の在り方等についてまずお尋ねをします。  同法人化に関して、文科省は、要は頑張って業績を上げている国立大学が報われ、そうでない大学は存在が厳しく問われるようにするための新しい競争の仕組みだと規定してきたわけでございます。

那谷屋正義

2001-06-01 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

さて、まず初めに、学教法改正についてお伺いをさせていただきます。  こちらに、「社会奉仕体験活動自然活動等体験活動の充実」という項目がございますが、社会奉仕体験活動ということでございまして、小学校の学習指導要領では「総合的な学習の時間の取扱い」で、「自然体験ボランティア活動などの社会体験、」というような記載。  

武正公一

  • 1